忍者ブログ

新者の雑記置き場

新者が小説やら雑記やらを書くブログです 宜しくお願いします
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/16 レイコウ]
[03/04 セルス]
[03/03 レイコウ]
[02/20 レイコウ]
[02/06 レイコウ]

2025/04/19
16:59
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/06
23:43
ゲームやろうぜ!(前編)

新「突然だが、ゲーム大会をしよう。」

瞬「突然すぎですよ。 この間運動会したではないですか。」

新「いや、こっちの方全然手触れてないから久しぶりにやろうかなって。」

桐「運動の次はゲームか? 暇なのかアンタは・・・だいたい」

新「じゃあルールを説明するぞ。」

桐「無視かよ・・・。」

新「ルールはいたって簡単。 勝利しろ。」

龍「簡単というか短すぎだ。 それだけだったら分からないだろう。」

新「そうだな。 今からこのゲームをやってもらう。」

涼「何これ?」

新「とある会社が作ったDCソフト、「バトルスマッシュ!」だ。 こいつはあの○○道がつくったやつと似ているから操作は簡単だ。 コイツの内容はただ勝つだけだ。 あと、トーナメント式でやる。 わかったな?」

龍「うん、たしかに面白そうだな・・・。」

桐「右に同じくだ。」

野「俺もやってみる。」

森「俺もこういうバトルものは好きだな。 桜咲もどうだ?」

瞬「じゃあ、僕も」

新「おっと瞬は俺と実況やってくれないか?」

瞬「えっ? メイさんは?」

新「メイは参加するからな。 かわりにやってくれないか?」 

瞬「う~ん・・・それならいいですよ。 涼たちはやるの?」

涼「わかったけど・・・あたしあんまりこういうの好きじゃないし・・・。」

洋「私も・・・ゲームはあんまりできないし・・・。」

菜「私、ゲームやったことないし。」

林「私も・・・。」

音・美「・・・。」

霧「ボクも・・・。」

新「そうか・・・やらないのか・・・残念だったな、今回の優勝賞品は瞬と一日デート権をやろうと思ったけどな・・・。」

涼・洋・菜・林・美・霧・音「!!」

瞬「なにくだらないことを言っているのですか? そんなことを言ったって彼女達は」

涼・洋・菜・林・美・霧・音「・・・。」

瞬「ってどうしたのみんな? 凄い顔になっているけど・・・?」

新「どうやら、みんなやる気なったみたいですね。」

瞬「えっ? そうなの?」

新「そうなのです。」

龍「じゃあしょうがない。 俺はやめとくぜ。」

桐「・・・俺もだ。」

久「俺も~。」

森「俺もやめとく。」

野「俺も。」

瞬「あれ、みんなどうしたの? 急にやめて?」

新「どうやら約一名だけ状況が分かってないみたいです。」

龍「父親としてつらないな・・・これは。」

桐「・・・生きて帰って来いよ、罪な男よ。」

瞬「えっ? えっ? みんな分かるの? 分かってないの僕だけ?」

新「で、メイはそのままやるのか?」

羽「はい、やると言ったらやるし、バトルなら・・・勝つのみです・・・。」 キラーン

新「いや、キラーンはいらないから・・・。 まあ、ともかく・・・これより、ゲーム大会を始める! 各自、キャラクターを選択せよ!」

龍「無理にガンダ○の艦長の真似はしなくてもいいぞ。」

新「自分でもそう思った・・・。」


―3分後―

新「さて、全員キャラクターが決まった所で・・・バトルスタートだ!」

淳「お菓子食べる?」

新「あ、これはどうも。」


次回、とんでもないことが起きる・・・気になる奴は・・・寝ろ。

続く
PR

2009/12/03
01:31
憧れという存在

―陸南中等学園 2-B―

その後、僕は教室に戻り濡れた服とズボンを鞄の中に隠して、そのままみんなみたいに机に突っ伏した。 一分がたったのかみんなの声がして僕はわざとゆっくりと体を起こした。

その後はクラス全員が当然のように驚いた。 先生は騒いでるみんなを落ち着きさせて、後に放送があり先生は教室から出た。 みんなはそれぞれ団体になっていて、僕の近くにいる団体の話が聞こえた。

「一体、何だったんだ? あのすごい眠気は?」

「さあ・・・何か強い催眠魔術でもないの?」

「でも、そんなの誰がするのだ? 俺達なんか眠らしても何もとくしねえぞ?」

「そもそも、何の目的でこの学園に催眠魔術なんかするのかしら? 何か意味があるのかな? 桜咲くんは思い浮かぶのある?」

すると、若野さんが僕に話しかけてきた。 

「いや・・・僕に聞かれてもね・・・特にこの所物騒だからね。」

僕は普通に言ったが、僕が言っていることは正しい。 思えば、今回のが智東さん達で助かったかも知れない。 闇の死者だったら今頃学園が被害が出ていて、警察とか軍が来て大騒ぎになっていたかもしれない。 数分後、チャイムが鳴ると同時に先生が入り、みんなは席に着いた。 

「はい・・・皆さんもしていますが、この学園・・・全員にに強力な催眠魔術がありました。 今、先生達が調査をしています。 特に被害はないけど、皆さんも要注意してくださいね。 面白がって勝手なことはしないように。」

先生は真剣な顔で言った。 この先生はどこか気が抜けているけど、いざ生徒に危ないことがあったら本気になることがある。

「それでは、今朝言った生徒選挙の候補の紙を配るから、最初に名前を書いて2人候補者を書いてください。 その後は先生も行かなきゃいけないので自習をしていてください。」

そう言って先生は紙を配ったら教室から出て行った。 みんなは筆箱からえんぴつやシャーペンを出して、カリカリと書き始めた。 そこで僕は頭の中にふっとあの人たちの事を思い出した。


―昼休み 3階―

「どうしたの、お兄ちゃん。 三年の教室に行って?」

後ろから涼が階段を上りながら話しかけてきた。 その隣には洋もいた。

「うん、生徒会のことで思い出したんだ。 ほら最近、真琴兄さんと琴音姉さんと会ってないだろう? だから、久しぶりに会いに行こうかなって。」

僕が言った人は柊 真琴と琴音。 僕達の一つ年上の双子兄妹で、僕の憧れの人たち。 小学生の低学年の時、近所で母さんと美穂おばさんが仲がよくってその時に知り合った。 二人は成績優秀で、スポーツ万能誰もが憧れる存在。

僕も昔から、二人に憧れていて、兄弟みたい遊んでいたから僕は真琴兄さんと琴音姉さんって呼んでいた。

僕達は三階の廊下について、左を見た。 三年の廊下は思っていた以上に人は少なく静かだった。 ここの三年の問題はかなり難しいっと言われているから大抵の三年生の人は復習とかやっている。

次に右を見たら、生徒会室の前に男女がいた。 男の人は身長が高く少しボサボサの深緑の髪をしてメガネをかけていた。 女の人は僕より少し背が高く長髪でポニーテールをして男の人と同じ深緑の髪をして凛々しい姿をしていた。

「あ、いたいた。」

僕達はその二人に近づいた。

「真琴兄さん、琴音姉さん。」

僕は二人に声をかけたら気づいたのか僕達の方を見た。

「ん? おお瞬か。 それに涼も洋も。 どうしたんだ? なにか分からない問題でもあったのか?」

「ううん、そうじゃないんだ。 最近、兄さん達に会っていないからちょっと来ただけ。」

「そうか、そういえば最近お前達に会っていないからな。 この前は、琴音が瞬た、イテッ!」

急に真琴兄さんは声を上げ肩が大きくはねた。 足を見たら、真琴兄さんの足が琴音姉さんの足に踏まれていた。

「ちょっと・・・真琴? 何を言おうとしたのかしら・・・?」

「いや、何でもないです、スミマセン・・・。」

真琴兄さんは苦笑いしながら謝ったら、琴音姉さんはため息をして足を踏むのをやめた。 

「全く・・・所で、瞬。 あなたは体のほうは大丈夫? 怪我とかない?」

「え? うん、大丈夫だけど?」

そう言ったら、琴音姉さんは胸に手をあてほっと息を吐いた。

「そう・・・よかった。 今朝、強い催眠魔術があったから瞬達が心配で・・・様子も見に行きたかったけど・・・。」

と、視線を下に向けてなぜか頬を赤くさせながら言った。 熱でもあるのかな? そう思っていたら、兄さんが話した。

「今、大変なんだ。 先生達は今朝の事で忙しいから。 今度の新しい生徒会長とか決めなきゃあいけないし、半分だけど生徒が書いた候補者を生徒会の人がチェックしないといけないからな・・・。 これが疲れるだよ・・・半分って言ったら227人いるだろう? それを明日の放課後までに出さなきゃいけないし・・・。」

そう言って、真琴兄さんはため息をして肩を抑えながら回した。 確かに227人分のはかなり多い。 疲れるのも無理は無い。

「それだったら、こんな所でいてないでいそいでやった方がいいんじゃない?」

「今はちょっと休憩。みんな疲れた顔をしていたからな・・・。 所で、瞬は生徒会に入る気はある? 瞬は二年の中じゃあトップに立っているし、生徒会長になっても問題ないし。」

真琴兄さんはニコニコ顔をで言った。 たしかに僕は全教科満点はとれるし一位も毎回取っているし僕が選ばれるのは間違いないけど・・・。

「僕は・・・」

と言おうとしたら、急に生徒会室から扉が開いてら、少し目が鋭い女の人が出てきた。 見た目はいかにも厳しいイメージが漂っている。 

「会長、そろそろ休憩時間が終わります。」

「うん、わかった。 すぐに行くよ。 ・・・じゃあ、瞬、涼、洋、またな。 たまには俺達の家にも来いよ。 母さんも喜ぶし、琴音も喜ぶから、イッツ!」

「真琴~? 今、何か言わなかった~?」

琴音姉さんは顔を笑いながら、真琴兄さんの横腹の皮膚を抓っている。

「いや、たぶん気のせいだから腹の皮膚を引っ張るなって、イテテテ!」

そう痛々しい声を上げながら、真琴兄さんと琴音姉さんは生徒会室に入っていた。 すると、姉さんがこっちに振り返った。

「それじゃね・・・。」

琴音姉さんは手を振って、僕も振った。 姉さんは微笑みながら、ドアを閉めた。

「相変らずだね・・・あの二人。」

「そうだね・・・。」 「うん・・・。」

二人はなぜか元気の無い声で言った。

「ん? どうしたの?」

「別に何でもない。」 「何でもありません。」

すると、二人は同時に頬を膨らせ、ぷいっと少し怒った顔をした。

「?」

僕はよく分からないまま首を傾げた・・・。

 

2009/11/26
23:58
大抵の悪役は神出鬼没だ

ども、新者です。

最近の朝は、本格的に冷たい風が吹いてます。 起きたいと思っても布団から中々出ないことが皆さんも多いでしょう。

でも、これぞ冬って感じってしますよね。 

で、世間話は終わって・・・今度、知っている人は知っている知らない人は今すぐ知れ。 なんと、あの「無限のフロンティア」の続編、「無限のフロンティアEXCEED」が二月二十五日に発売します!

で、自分は早速PVを見ました。

前作と続編のやつの違いが凄く分かりやすい。 動きも違うし、アニメーション・ムービーも全く違っていた。

これは間違いなく期待ができるます。

2009/11/22
17:34
愛はやがて散ってゆく物

―陸南学園 運動場―

クレトアさんが帰った時、さっきまでの灰色の空はやがて、隙間から太陽の光が出てきて雨は止んだ。

「シオン・・・本当によかったの?」

すると、ナルという女性が智東さんに声をかけた。

「あなたは・・・幼い頃からクレトア隊長の事が好きじゃあないのか? 本当に彼の事」

彼女が言いかけると、智東さんは微笑みながら首を横に振った。

「もういいのよ、ナル。 あの人は、私に謝って・・・愛に気づいて・・・あの人が愛してる人と一緒にいて幸せだと思っているから。 そこで、私が彼の邪魔をしたら・・・クレアにも悪いし、なんか相手にも悪いから・・・ね。 私は・・・彼の事はもう諦めるわ。」

彼女は、空を見上げながらそういったら、女性はため息をした。

「・・・そう。 見ないうちに変わったのね、シオン。」

「ナルは・・・一緒にいられないよね?」

智東さんはそういうと、女性は智東さんから視線を逸らした。

「あなたにも、やる事があるのでしょ? だったら、私は無理に止めないわ。」

「ふふ・・・。 やっぱり、その優しさだけは変わってないね。」

彼女は微笑んだら、背中から黒い翼が生えて空を飛んだ。

「また会いましょう、シオン、クオン・・・。」

彼女はフッと笑ったら、どこかへ飛んでいった。 智東さんは彼女を見ていて、見えなくなるまでずっと見ていた。 そして、彼女が見えなくなったらふうっと息を吐いた。

「さて、この状況を知ってしまったら・・・話すしかないわよね、桜咲くん?」

「話して上げるわ。 私達の事・・・すべて・・・。」

と、智東さんは真剣な顔をして言った。 でも・・・

「あのー・・・ちょっといい?」

僕はふぬけた笑いをしながら、右手を上げた。

「何?」

「その話は・・・放課後にしてくれない? 今は学校だし、関係はないけど服ずぶ濡れだし・・・。 へクチュン!」

そう、まだ授業をしてないし、それどころか時間ばかり過ぎていた。 エミがやったのは睡眠魔法だから、当然時間が止まっているわけでもなく今の時刻は10時20分。 もうだいぶ過ぎていた。 これ以上長引いてしまったら、起きたみんながびっくりするし。

おまけに、さっきからずっと雨の中にいたから当然のように服もズボンもずぶ濡れ。 

「それもそうね。 このままだと面倒だし、その格好じゃあ風引いちゃうしね。」

「それじゃあ、放課後。 喫茶店の「茶屋」に来てくれる?」

彼女が言った喫茶店「茶屋」というのは、商店街にあるちいさな和風製の喫茶店で、老若男女ともにそこそこの人気がある所だ。 僕も友達と何度も行ったことがある。

「はい、わかりました。」

「それで、服の方はどうするの? そのままでいくの?」

「うーん・・・たしか、保健室に借り用のカッターとかズボンとかあるからたぶん大丈夫だと思う。」

「じゃあ、それどうするの?」

そう彼女は、指を指したのはずぶ濡れになった僕の服。 たしかに、このまま放っておくわけにはいかない。

「水分を絞りとって、こっそり鞄の中に入れとくよ。」

「そう。 じゃあ、また。」

智東さんは後ろに振り返り歩き出した。 すると、クオンさんがぺこりと無言で首を縦に振り、智東さんの後をついて行った。

「はあああ・・・。」

―どうしたのですか?―

「いや・・・ちょっと色々とありすぎて疲れちゃったかな・・・へクチュン!」

とりあえず、僕は玄関前でカッターシャツやズボンを絞って完全に水が出なくなったら、下駄箱の所で上履きに履き替えて保健室に向かった。


―保健室―

僕はくしゃみをしながら、保健室の前まで来て扉の前でノックをして入って行った。 

「失礼しまーす・・・て、多木先生いないのかな?」

保健室に入ったら、誰も居なかった。 まあ、誰も居ないほうが安心なんだけど・・・。 僕は扉を閉めてカッターシャツがある所まで歩き、引き出しを開けた。 

「えーっと、たしか・・・カッターシャツがここでズボンがここだったかな・・・あったあった。」

僕はカッターシャツとズボンを取り出して、寝室の方に歩いた。 

「とりあえず確認・・・うん、だれもいないな。 エミはそこにいて。」

―わかりました。―

エミは頷いたら、僕はカーテンを閉めてカッターのボタンをはずしていく。 カッターシャツは見事にビチャビチャに濡れていた。

「うわー・・・シャツまでびちゃびちゃだ・・・どうしよう・・・これ。」

そうため息をしたら、急に扉の開く音がした。 

「たっく・・・不覚だったわ・・・。」

(この声は・・・多木先生? どういうことだ・・・? みんな眠ったはずじゃあないのか?)

「どこかの誰か知らないが強力の睡眠魔法にかかってしまって本当に不覚だったわ・・・ま、このコイツのおかげなんとか助かったけど・・・まったく・・・職員室で急に眠気に襲われて缶コーヒーがこぼれちゃって、白衣が汚れちゃった・・・。ふあ~あ・・・。」

先生はあくびをしたら、ぱさっと音がしてかちゃっと何かを開いた音がした。 たぶんだけど、白衣とか取替えとかしているようだ。 

「さてっと、たしか、冷蔵庫に楽しみに取ってあった最後の缶コーヒーがあるからって、あれっ? おかしいな・・・最後の一本は・・・。」

先生はうーんと声をあげながら考えはしてたら。

「そういえば、昨日鉄の奴が来て・・・思い出した! アイツ、勝手にあたしの最後のコーヒーを取っていったんだ!」

と、大きな声で言った。 すると、ダンッ!っと思いっきり足を地面を踏むかのような音がして、肩が跳ねた。

「あ~・・・何で忘れていたのだろうか・・・というか、思い出したら、急にアイツをぶん殴りたくなってきた・・・!」

なにやら、怨念をこめて恐ろしい事を言っている先生。 先生が生徒を殴っちゃいけないですよ先生。 そういえば・・・さっき先生は鉄って言ってたけど森本の事かな? でも、森本と多木先生の仲なんて聞いたことなんてないし、森本も保健室に行くなんて見たことも無い。 そんなこと思っていたら先生のため息が聞こえた。

「しかたない・・・町に行って缶コーヒーを買いに行こう。 今度会ったら、絶対にぶん殴ってやる・・・私の恨みの恐ろしさを思い知らせてやる・・・フフフフ・・・フフフフ・・・!」

多木先生は不気味で恨みをこめた笑い声をして、パキパキとなんとも不吉な音を立てながら保健室から出て行き、足音が遠くなって行った。 僕はというと、先生のあまりにも恐ろしかったので、顔が真っ青になっていてその場から動けなかった。 すると、エミが話しかけてきた。

―中々、恐ろしい人ですね。 顔がおぞましいことになっていました。 彼女は人間なのですか?―

「・・・そんな事を言ったら、怒ると思うから言わない方がいいよ・・・。」

僕は重たいため息をして、急いで着替えを済ませて寝室のカーテンを開いて保健室から出て、教室に戻った・・・。

 

2009/11/19
00:14
「それゆけ!アンパンマン!」をかっこよく言うと「レツゴー!アンパンマン!」という。

ども、新者です。 背中が折れそうです。(嘘)

やっとテキコミの更新ができました。 かなり疲れました。(いろんな意味で) 最近ではなんかテキコミばかりやっていて、ほかのとか全然手をつけてません・・・。

まあ、それは置いてとして・・・ついに発売されました、angelaの「オルタナティブ」! 相変わらず、神の歌(神曲)を歌ってくれてありがとうございます!

さっそくYOU(以下略)で聞きました。 そして感想はやはり神だ! これしかない!

歌詞は早いが、なんとかわかってきたら、全身鳥肌がたってきました! やっぱり、自分が好きな曲を聴いていて、鳥肌が立つ感覚がたまらない・・・。

アニメ版の「アスラクライン2」もついに、智春たちは一巡目の世界に行きました。(というか、飛ばされました。)

やっぱり楽しみなのですが・・・やっぱり原作版と全く異なっているから、ちょっとまだなれない・・・。
 

<<< PREV     NEXT >>>