忍者ブログ

新者の雑記置き場

新者が小説やら雑記やらを書くブログです 宜しくお願いします
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/16 レイコウ]
[03/04 セルス]
[03/03 レイコウ]
[02/20 レイコウ]
[02/06 レイコウ]

2025/04/22
13:32
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/05/24
01:00
森本の正体

―桜咲宅―

「・・・うっ・・・う~ん・・・。」

まだ頭痛する中、僕は目を覚ました。

「・・・ん~ッ・・・。」

僕は体を起こし、辺りを見たら部屋は真っ黒で、窓から月が輝いていた。

「もう夜か・・・。今何時かな・・・。」

そう言って時計のほうを見た。

「4時か・・・。たしか、僕が倒れたのは・・・9時・・・ぐらいだったかな?あんまり覚えてないな・・・。あれから僕はずっと眠っていたのか・・・。」

「ああ、あの時からお前はずっと眠っていたのさ。」

台所から、やや不機嫌な声がして、そっちの方を見た。

「森本・・・。」

森本の両手には水が入ったペットボトルを持っていて、僕の隣に座った。

「買って来たやつだ。冷蔵庫に冷やしておいたから。」

そういって、右手に持っているペットボトルを渡した。

「ああ、ありがとう。 涼と洋は?」

そしたら、森本は上のほうに指を指した。

「あの二人なら自分の部屋のベッドで寝ている。」

「そうか・・・。」

そう言って僕は、ペットボトルのキャップを開こうとした。

「しかし、お前もいい妹がいていいな。」

「えっ?」

「お前を知らないかもしれないが、お前がぶっ倒れてから数分後に、彼女達が目が覚めてな。 お前のことを話したら、涙顔でお前のほうに行って「お兄ちゃん!お兄ちゃん!」て大声で叫んでてね。それからずっと、お前の看病をしていてその内に疲れて寝てな、俺が部屋まで運んだのさ。」

森本は笑い顔で言って、水を飲み始めた。それにつられて僕も笑った。

「そういえば、あの子は? 十二族の・・・。」

「ああ、玄関にいるが安心しろ。 縄で縛っているから襲い掛からないだろ。 というか、気絶したままなんだけどな。」

「・・・何かしたか、森本?」

僕は目を細くして森本を見た。

「そんな目するなよ、俺は何もしてないって。ただあの時、腹を思いっきり殴って、気絶させただけさ。それっからずっと、あのままさ。まあ、縄は一応警戒の為にやっておいた。」

「そうか。・・・そういえば、聞き忘れていた。」

僕はふと忘れかけていたことを思い出した。

「なんだ?」

「森本って、一体何者なの?」

そう言ったら、森本も思い出した顔した。

「・・・それか。 そういえばあの時、俺も相当なダメージを受けていたからな。 すっかり忘れていた。」

「・・・で、結局君は何者なの?」

僕は真剣な顔をしたら、森本は少しため息をした。

「わかったわかった言うから、そんな顔するなって。」

そう言った森本は、立ち上がって二歩歩いた。

「実は、俺・・・かつて十二族の戌族の幹部だったんだ。」

「・・・。」

「・・・その反応だと、俺が何者か分かっているみたいだな。」

「まあね。十二族はかなり強いし、君がいくら強いからって力が全く違うって事も知っていたしね。 それに何だか君が十二族の事を知っているような気がしてね。」

そう、僕はあの時、森本が気絶したときからわかっていた。心のどこかで彼の正体が・・・。

「あれ? そういえばさっき、かつてって言ったよね?」

「ああ、言ったが?」

「じゃあ、君も・・・その、裏切り者なの?」

僕は恐る恐る聞いてみた。しかし森本は表情を変えずに言った

「・・・いや違う。俺達戌族は裏切ったんじゃない。行方不明なんだ。」

森本は腕を組んでいった。

「行方不明ってどういうこと?」

僕が聞こうとしたら、ガタッ!と玄関から音がした。

「誰!?」 僕は思わず声を上げた。

そしたら、森本は玄関の方に走って、僕はそれに続いて走った・・・。
PR

2009/05/23
13:19
久々。

ども、新者です。

久々の雑記でございます(笑)。

えー、私は一週間前、修学旅行で沖縄に行ってまいりました。 
(自分は行く気はまるっきりなかった)

で、飛行機で移動途中で吐いちゃいました。
(実は、乗り物に酔いやすい。)

そして、沖縄について降りたら、かなり熱かった。地元と沖縄の暑さは
全く違ってました。(マジ)

あとは、いろんな所をまわって、やっと帰ってきました。

帰ってきた気持ちは、(やっと帰って来れたーッ!)みたいな気持ちでした。
めちゃめちゃ嬉しい気分でした。

で、家に帰ってきた私は早速、目的を果たすためパソコンの電源をつけました。

その目的とは、私が待ちに待ったアスラクラインのOP「Spiral」をゲットすることです。

そして「Spiral」をゲットしたら、思わずガッツポーズをしました。(本当)

とてもいい曲なので皆さんもぜひ聞いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=60M54q3cj54&feature=related

2009/05/21
00:25
好機

―樵神社 裏山―

「準備が出来たわ、あなた!」

突然、後ろから淳の声がした。 俺は慌てて目を開け、顔を後ろに向いた。淳の顔を見たらニッ、っと笑っていた。

「よし頼むぞ、淳!」

「任せて!」

そしたら、淳は腕を交差したら目を瞑って、小さく呟く。

「光よ・・・。敵をすべて光に包み・・・我の前に現せ。」

そう呟いたら、淳の手足が水色に輝きだし、黒いケルベロス達の足元に水色の魔法陣が現れ、光に包み込まれ、上空に浮び始めた。 そしたら、奥にいた黒い狼達が続々と出てきた。

「こんなにいたんだ・・・。凄い数だよこれ・・・。」

三多朗は、ポカンと見ていた。

「ポカンと見てないで、離れなさいよ三太郎。吹き飛ばされるわよ?」

佐波がぐったりと座っていったで言った。

「そんなことより、淳。 これで全部か?」

俺は淳に確認した。 もしこれ以上いたら面倒だから。

「ええ、これで全部よ。」

「よしじゃあ、派手に行って来いよ。」

俺は少し笑い顔で言ってやった。

「もちろんそのつもりよ。 お返しはさせてもらうわよ。」

淳も少し笑った顔で言った。

「行くわよ。 魔力、全開方!」 ブウゥン!

淳の足元から水色の魔法陣が現れ、淳の手足もさらに輝いていき、空中に浮んでいった。そして、光に包まれた黒い狼達の前まで行った。

「それじゃ、行くわよ・・・。」

淳は両手をグーにして、左手を出し、右手を引っ込めた。

「これで、あいつらも終わったな・・・。」

俺は見上げたまま呟いたら、

「レジ!」

突然淳は、右手を思いっきりを出したら、太い光の一線に出て来て、黒い狼達に直撃した。

「レジェン!」

次にさっき引っ込めた左手を右手に重ねたら、さっきより太い光の一線が出てきた。

「レジェンド!」

次に両足を重ねたら、光の一線が出て、足を横に大きく振った。

「これ最後よ! ジェネラウド!」

最後は、淳の両手足を大きく前に振ったら、両手足にあった光が一斉に外れ、その光は黒い狼達に突っ込んで行って中に入っていた。そしたら、淳はゆっくりと降りて来て、地面に付いたら、

「・・・フィニッシュ。」

パチン、と指を鳴らした。そしたら、

ドゴオオォォォーーーーン!!!

「うわっ!」

突然、黒い狼の包んだ光が、光って爆破した。あまりにもまぶしすぎたせいか三多朗が目をつぶった。爆風もあったが、それほど強くは無かった。しばらくしたら、光は無くなって辺りは静寂になった。

「うーーん・・・ハァー。」

一方淳は、久しぶりやったせいか、思いっきり背筋を伸ばした。

「どうだった、久しぶりにやった感じは?」

俺は淳に近寄りながら言った。

「うん。なんか、とってすっきりした気分。」

淳は満面の笑顔になっていた。 こんなにスッキリした顔をしたのは久しぶりに見た。

「そうか、それなら良かった。」

俺はそう言いながら、笑った。

「それじゃ・・・ちょっと、疲れたから・・・ちょっと休むわ、ね・・・。」

「おっと。」

淳が倒れそうな所を俺は、支えてやった。

「すーすー・・・。」

「寝ちゃったか、しょうがないな。 よっと。」

俺は寝てしまった淳をおぶった。 

「おーい、三多ろ、ッ!」

俺は三多朗たちを呼ぼうとしたら、左側から奇妙な魔力が感じた。 そしたら、草むらが揺れ、大きな黒い物体が出てきた。

「グルルル・・・。」

その黒い物体の正体は、さっき黒い狼達と倒されたはずの黒いケルベロスだった。 しかし、黒いケルベロスの体は、すでにボロボロで、頭が一つしかなかった。

「おいおい、しつこい奴だな。」

俺は淳をおぶりながら、ため息をした。 ボロボロになりながら、よく立ち向かえるとその時。

バーーン!

どこからか、銃声の音がした。俺は慌てて周りを見た。
そしたら、

「グオオ・・・。」 バタッ!

黒いケルベロスが急に倒れて、やがて黒い塵となって消えていった。

「大丈夫、龍!? こっちから、銃声の音がしたけど。」

三多朗たちが銃声の音がしたか駆けつけていた。

「なんなの、今の銃声って?」 佐波が息を切らせながら言った。

「わからん。おれにも何が何やら・・・。」

そしたら、奥の方から人影が現れた。

「さすがですね。残り少ない魔力で、ウルフタイプとケルベロスタイプを倒すなんて。」

そう言いながら出てきたのは全身真っ白の服を着た青年だった。青年の手には白い銃を持っている。だが、俺は今、驚いていた。その青年の顔が瞬と全くそっくりだった。

「瞬?」

俺はとっさに瞬の名前を出した。 すると、男は首をかしげた。

「瞬? だれですか、その人?」

「あ、ああ。これは失礼・・・。」

(よかった、別人か・・・よく見たら、身長とか違っていた。)

俺は冷静になり、相手に質問した。

「今の銃声って・・・。」

「もちろん、私がやりました。あ、それと、申し送れました。 私の名は、クレトア・レードと申します。」

とクレトアという青年がお辞儀しながら言った。

「俺は、」

「あなたのことは知っています。元十二族の棟梁、桜咲 龍。 いえ、オージ、という名でしたっけ?」

「! ・・・どうしてその名前を?」

俺はかなり驚いた。なぜ、この男がその名を知っているのか?

「しっていますよ。あなたの事ぐらいは。そしてあの、「赤と緑の伝説の救世者」のことも。」

「・・・。」

「龍、「赤と緑の伝説の救世者」って?」

三多朗が聞いてきたが、俺は何も言えなかった、いや・・・正確には言いたくもなかった。

「あっ、もしかして、触れてはいけない話でしたか? そうならば謝罪しますが・・・。」

「・・・いいです。」

「そうですか。それで、ちょっとお話を聞きたいのですが、構いませんか?」

俺は黙ってうなずいた。その時の俺は、かなりの嫌な気分だった・・・。

2009/05/18
00:08
黒きリーダー

―樵神社 裏山―

「ハァ・・・ハァ・・・これって一体どういう事?」

「俺に聞くな三多朗。減る気配は・・・ないな。むしろ増えているな・・・。」

俺達は、黒い狼と戦っていて倒していっているが、減る気配が全く無く、知らない内に増えていって、追い詰められていた。 もう、すでに数時間ぐらいは経っていた。

(もう、たぶんみんなの魔力が限界近いな・・・。だったら・・・。)

「・・・みんな、俺に考えがある。」 俺は静かに言った。

「考えって?」 淳がすぐに反応した。

「淳、俺たちが結界をはっているその間、魔力を回復してろ。
もし、回復できたらすぐに、ジェネラウドを使え。いいな?」

「ええ、なるべく急いでやってみるわ。」

「三多朗、佐波。お前達もいいな?」 俺は二人の方を見た。

「もつかどうかは分かりませんが・・・出来る限り精一杯やってみせます。」

「このまま死ぬのも、シャレにはならないしね。」 三多朗は笑いながら言った。

「じゃあ決まりだな。」

そしたら、黒い狼達が一斉に動き始めた。

俺達はいそいで淳から、ちょっと離れ、三角形の位置につき
両手を前に出し、と同時に三多朗と佐波が両手を前に出した。

「「「トライアングル!」」」

そしたら、青い三角形の結界が出来た。

黒い狼達は、結界に攻撃し始めたが、黒い狼達は一斉に弾き返された。
しかし、黒い狼は弾き返されてもすぐに、体勢を直し攻撃した。

「なかなかやるね、この狼達。弾き返されてもすぐ体勢を直すとはね。」

「感心している場合か。淳、後何分だ?」

「もうちょっとよ。あと、5分・・・いえ、3分で回復してみせるわ。」

「よし三多朗、佐波!あと3分だ!しっかりもてよ!」

「「はい!」」 二人が同時に返事したら、

「うん? あれは・・・亀裂?」

突然、空間から亀裂が現れ、中から黒い獣みたいな手が出てきた。

「どうしたの、龍?」 三多朗が声をかけた。

「気を引き締めていけよ、お前ら・・・。さらに強いやつが出てくるぞ。」

俺は険しい顔して三多朗たちに言った。
そして、亀裂の中にいる何かが、徐々に出てきて姿を現した。

「あれは・・・ケルベロス?」

亀裂から出てきた黒い物体の正体は、黒いケルベロスだった。
ケルベロスの姿は黒い狼達と全く同じ。
ケルベロスが出てきたら、黒い狼達が急に道を開けた。

「どうやら、あの黒いケルベロスが黒い狼達のリーダーみたいだな。」

と言ったら、黒いケルベロスは猛スピードでこっちに向かった。

「早い!だが、この結界には、触れれまい!」

俺は余裕で言ってやった。しかし、そう甘くはなかった。

「なっ、馬鹿な! 弾き返されないだと!?」

黒いケルベロスは結界に触れても、まったく跳ね返らなかった。

(なぜ、跳ね返らない!?コイツの能力か!?)

俺が考えている間、黒いケルベロスは結界をこじ開けようとした。

(ま、まずい!・・・このままじゃあ・・・みんなが・・・
しかし、動いてしまったら結界も無くなる・・・!)

このままでは、まずいと俺は思った。しかし、俺にはどうする事も出来なかった。
ついには、結界にひびが入った。

(ここまでか・・・!)

俺は、思い切って目を強く瞑った。そしてその時好機が訪れた・・・。
 

2009/05/03
17:28
嫌いな父親とうっとうしい仲間

―???―

「・・・相変らず、気に入らん空だな・・・。」

俺は自分の部屋にいて、ベットから天井にある窓の外を見ていた。 俺は今の空が嫌いだ。 前までは青空だったのに今は黒くうずまっていてその中に赤色が混ざっている空だ。  昔は空の事なんか気にしなかったが、今になったらこんな空より青空がまだマシだと思っている。 そう思っていたら部屋のドアが開いた。

「やっぱりここにいたのか、洞豪。」

「・・・真道か。何か用?」

「旦那がお呼びだ。今すぐ来いだってよ。」

「・・・。」

俺はは黙って起き上がって部屋を出た。 真道もそのあとついて行った。


―亥族の間―

俺が呼び出された場所は亥族の間であって、亥族の者だけが集まる場所だ。周りには何もなく奥の方に椅子が一つあって周りが薄暗かったが、椅子の周囲だけが明るかった。 他の間のこれと全く同じ部屋だ。 その椅子に男が座っていて、その座っている男の前まで行った。 俺は会いたくも見たくもないが。

「お呼びしました。棟梁。」

真道は言った。 普段は旦那って呼んでいるけど、本人がいるときは棟梁と呼んでいる。

「ごくろう、下がってよいぞ。」

「はっ。」

そしたら、真道は一度軽く頭を下げて部屋を出た。 

「・・・で。なぜ呼ばれたか分かるよなあ、我が息子よ・・・。」

男は機嫌が悪そうに言ったが俺はまともに聞いてはなかった。 この男は、桐野 洞爺。 俺の父親であって亥族の棟梁でもある。 だが、俺はコイツのことを親父でもなんとも思ってはない。 おそらく、コイツもそう思っているだろう。 

「・・・貴様が、俺に息子と呼ばれる筋合いはない。 用件をさっさと言え。」

俺は睨んだ。 すると、クソ親父は鼻で笑った。

「フン。無力のくせに口は達者だな。まあそんな事はどうでもいい・・・なぜ、裏切り者の息子を殺さなかった?」

「・・・アイツのことか。」

桐野は小さな声で呟いた。 裏切り者の息子・・・元・辰族の棟梁の桜崎 龍の息子ことだろう。 

「俺は知っているんだぞ?お前、裏切り者の息子とポーカーという下らんお遊びをしていた事を。なぜ殺さなかった?」

「・・・貴様に答える必要は無い。」

俺はは体を後ろに向き部屋を出ようとした。 正直、こんなクソ親父と二人でいると無性に嫌で殺したくなってしまう。 だが、俺の力ではこのクソ野郎を殺せない。 逆に俺が殺されてしまう。

「話はまだ終わってないぞ、洞豪!」

アイツは立ち上がって止めようと呼びかけたが、俺ははわざと無視して部屋を出た。 元々俺はお前のような奴とは喋りたくもない。 聞いているだけでも殺したくなる。


「相変らず、仲が悪いな。」

部屋から出たら、扉の横に真道が壁にもたれていた。

「・・・いつからいた?」

俺は、ため息つく同時に帽子を下にさげた。

「出てからずっと。 なあ洞豪、なんで洞爺の旦那とそんなに仲が悪いんだ?」

真道は聞いてきた。 コイツとは、幼い頃からずっと一緒だったが、俺とアイツの昔起こった出来事を知らない。 知っているのは俺とアイツのみだけだ。

「・・・お前には、関係ない事さ。」

俺はわざと素っ気無い返事をした。 本当の所、俺は何故クソ親父と仲が悪いかは誰にも言いたくはなかった。

「よう、お二人さん。何か久しぶり!元気にしている?」

すると急に横から、テンションが高い+気楽そうな、藍色サングラスをかけた男が声をかけた。 俺は「また面倒の奴か・・・。」と呟いた。

「・・・何のようだ、チャラ助?」

俺は男のほうを睨んだ。

「おいおい、そんな怖え目せんでもいいだろう。俺たちは同じ組の仲間だろう?友達だろう?」

「・・・俺は、お前みたいなチャラ助は友達になった覚えは無い。」

「酷ッ!この久須磨 卓志の事を、友達とは思ってないの!?冗談でしょう!? 冗談て言ってよ!のぎちゃんもなんか言ってやってよ!」

「あ、あはは・・・。」

真道はコイツのテンションについていけず苦笑いをするしかない。

(やっぱ、こいつかなりうぜー。)

俺は心の底からそう思っている。 本気で。 このちゃらちゃらした奴は、久須磨 卓志、通称チャラ助。 俺と真道と同じ亥族の幹部で、俺と真道の一つ年上である。 年中うっとうしいぐらいちゃらちゃらしていて嫌い奴だが、情報をさぐるのが得意で、実力も俺とほぼ同じでかなりの強さだ。

「と、ところで卓志、お前今帰ってきたのか?」

「おうよ。何やら俺達、十二族を狙っている連中がいてね。その連中を消滅せよと、命がくだされてね。」

「俺たちを狙っている?」

それは俺も知らない。 

「情報によると・・・えーっと、あったあった。」

チャラ助はズボンのポケットから緑のメモ帳(らしきもの)を取り出した。

「情報によると、俺たちを狙っている連中の特長は・・・白いフード、白いコート、白いマントを身にしている。・・・ま、簡単に言うと全身白い服をきた連中だ。 一発で見たら分かるだろう。」

「・・・本当か?」

「間違いは無いだろうな。俺も実際にあったからな。」

「だったら、そのメモいらないだろう・・・。」

「俺の場合、情報をとるのが好きなんでね。情報は大切だからな。」

「お前らしいというか、何と言うか・・・。」

「そんな奴らなんかどうでもいい。要するにそいつらにも要注意しろ、て、言いたいんだろう、チャラ助?」

「・・・分かっているじゃん。さっすが、きりちゃん!話が分かるなー。」

シュ パシ!

俺はチャラ助をグーで頭を殴ろうとしたら、一瞬で受け止められた。 相変らず、反応速度はいいが受け止められて

「その呼び方・・・やめろ。胸くそ悪い。」

「相変らず、怒りっぽい人だねー。」

「お前のせいだろ・・・。」

俺はため息をつき、手を下ろした。 本当にコイツだけにはどうも慣れないしクソ親父ほどではないが、気に食わない。

「そんじゃ俺、洞爺の旦那に報告しに行くんで、じゃあね~。」

チャラ助は手をふって、がいる部屋に入っていった。

「はあ~・・・アイツの相手をすると、本当に疲れるな。」

俺は重いため息をした。 本当、アイツといると疲れがたまるわ、ため息が出るわで本当にいやになる。 

「ふう・・・ま、いいんじゃん。あんな楽しそうな奴がいて。」

真道は少し息を吐いて俺の肩をポンポンと叩いた。

「そうか? 俺は嫌いな方だな。」

「まあ、気楽にいけよ洞豪。なんだったら、俺の部屋で料理でも食うか?」

「うーん、お前の料理最近食ってないからな・・・。じゃあ、頼む。」

「まかせろ、いいもん作ってやるからよ。」

真道は俺の肩を組んで、部屋へ歩いていった・・・。
 

<<< PREV     NEXT >>>