忍者ブログ

新者の雑記置き場

新者が小説やら雑記やらを書くブログです 宜しくお願いします
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/16 レイコウ]
[03/04 セルス]
[03/03 レイコウ]
[02/20 レイコウ]
[02/06 レイコウ]

2025/04/21
04:26
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/25
19:05
心の中の瞬たち

―???―

「・・・あれ?なんだ・・・ここ。」

いつの間にか、僕は見知らぬ街にいた。 しかし、人は誰一人おらず、建物や空がすべてが真っ白だった。

「夢の中・・・かな? おーい、オーグ!出てきてよ!」

しかし、オーグは出てこなかった。 何度も呼んだけどオーグは現れなかった。

「どうなっているのだろう・・・少し歩いてみようか。」

そう言って僕は歩き出した。


―3分後―

「やっぱり・・・何もかもが真っ白だ。」 

僕はキョロキョロしながら歩いていた。 さっきからずっと歩いたが、何処行っても人どころか動物もいないし物音もしない完全な無音の世界だった。

そして、次の瞬間、地面からいきなり光の穴が現れて

「な、何だ?」

地面からいきなり光の穴が現れて、その中から、人が出てきて顔を見たら、

「ぼ・・・僕?」 それは僕とそっくりな人が出てきた。

「君は・・・誰?」 僕はおそるおそる相手に訪ねた。

「・・・我は・・・汝だ。」 

「えっ?えっと・・・君は・・・僕?」 僕は半分驚いて聞いてみた。

「・・・そう。我は汝、汝は我。」

「じゃあ、あの時激しい頭痛に襲われてる時に聞こえた声って君、だったの?」

もう一人の僕は黙ってうなずいた。

「ここ、汝の、心の中。」

「ここが・・・僕の心の中・・・。」 

「我、汝に言いたいことがあって、汝を、呼んだ。」

「言いたいことって?」

「汝自身の力、うまく使ってない。すべての力、だせてない。。」

「力って・・・だいたい、僕の力って何なの?」

「汝自身、まだ知らない。だから、こうして、呼んだ。」

「ああ~もう、何だかパニックになりそう・・・。手短にお願いできない?」

「・・・わかった。我もここにいるの、わずか。すぐに戻らなければならない。 ・・・強制召喚(グランド・カオス)」

ブウウウゥゥゥンン!  ゴゴゴゴ・・・。

「な、何だ!?」

もう一人の僕が手を地面においたら、巨大な魔法陣が現れたら、急に地震がおき、出てきたものは、鉄で作られた棺桶みたいのが6つ出てきた。

「こ・・・これって一体?」 僕は棺桶に指を指したとたん、 

プシュウ! 「うわっ!」

急に一つの棺桶のふたが上に上がって中をみたら、

「また・・・僕?」 棺桶の中にまた僕が眠っていた。そしてもう一人の僕がよって行った。

「これ、「裏人化」の汝。」もう一人の僕が棺桶に手をあてて言った。

「「裏人化」? 「裏人化」ってなに?」

「表の人格、死ぬ時、裏人化、目覚める。汝、その力ある。」

「表の人格って、もしかして・・・?」

「そう・・・汝、だ。」 もう一人の僕は僕に指を指して言った。

「・・・それじゃあ、他の棺桶の中にも僕がいるの?」

「いる。しかし、まだ、目覚めていない。汝の力、出せてない。 出せない限り、我ら、永遠に、目覚めない。」

「我ら? 君は目覚めているじゃないか。」

「否。今の我の姿、影の姿。本当の我、今も、眠っている。 汝の力、目覚めない限り、我も、永遠に、目覚めない。」

「う~ん・・・そう言われても、どうやって・・・。」

そう言ったら、

ギュイイイイイイン・・・。

「な、何だ! 歪んでる!?」

急に、建物や地面が歪み始めた。

「安心しろ、汝、目覚める時。だだそれだけ。」

「何だ戻るだけか。よかった・・・。」

僕はほっ、としたと同時にため息をついた。

「汝よ、目覚める前に、言っておかなければ、ならない事が、ある。」

もう一人の僕は、真剣そうな顔で言った。

「絶対、「不の感情」を、抱いては、ならない。 「不の感情」を、抱いてしまえば、汝の心、終焉を向え、闇に包まれるであろう。この言葉、絶対、忘れるで、ないぞ・・・。」

そう言って、もう一人の僕は歪みとともに消えていった・・・。
 
 

PR

2009/04/24
18:22
気絶

―桜咲宅―

「ただいまー。」

「・・・誰も居ないみたいだな。」

「父さんたち・・・まだ帰っていないのかな?」

「だな・・・。そりより、もう下ろしていいか?もう腕が持たん。」

森本の背中には涼と洋が気持ちよく寝ていた。

「ああ、すまない。悪いがこのままリビングに運んでくれ。」

十二族が去ってから僕達は、周囲に警戒しながら家に戻って
なんとか無事に家にたどり着いた。

「ふう、重かった・・・。それにしてもよく寝るなこの二人。
昨日の夕方ぐらいに寝てたのに。」

森本は二人を下ろしながら言った。

「涼と洋はとくに何も無い日は大抵ぐっすりと寝るのさ。
遅くても昼に12時に起きるはずだ。」

「長いな・・・下手にしたら永眠するぞ、この二人・・・。」

「気にするな。それにしても、庭が酷いことになっているな・・・。」

庭にある花や、地面がすでにボロボロになっていた。

「すまん・・・出来る限り、お前の庭は守ったのだが・・・。」

森本は悲しいそうな顔で言った。僕は励まそうとした、次の瞬間

「ぐああっ!」

突如、頭が割れるような頭痛が僕を襲った。僕はあまりにも苦しんで
その場で倒れた。

「お・・!大・・か・・咲!しっ・・・しろ!」

森本の声がするが、うまく聞き取れない。そして、そんな頭痛で
苦しんでる中、

―来たれよ・・・。汝の心の中に・・・。―

という、頭の中から言葉が聞こえた。

(だ、誰!?誰が・・・僕を・・・呼んでいるの!?)

僕は頭痛の中で答えた。

―来たれよ・・・。汝の心の中に。・・・―

また、さっきの言葉が聞こえた。

―我らは・・・汝に用がある・・・。―

(我らに用だと・・・!?・・・っ!まずい、意識が・・・。)

あまりにも激しい頭痛が僕を襲って、意識が途切れそうだった。

「・・・!・・・・・!」

森本が必死に声をあげている。しかしその声は全く聞こえず、
辺りがかすんできた。

そして、僕の意識は途切れた・・・。


―上空―

「・・・たしかに、ここにやつら来た形跡があるな・・・。」

上空の上に白いフードをかぶった二人組の男がいた。一人が青年で、もう一人は、すこし小柄な青年。

「うん、感じる・・・。微かだけど、奴らの魔力が残っている。」

「情報どおりか・・・この世界に観察隊を送っていて正解だな。」

「どうするの?すぐに本部に連絡する?」

「そうしてくれ。それと、増援隊も呼んでくれ。」

「わかった。じゃあ、僕は一旦本部に戻るから。」

「頼んだぞ。」

そういって、小柄の男は消えた。

「さて・・・私は少し、捜索でもするか・・・ステルス、起動。」

男の腕にある機械の小さなランプが黄色に光り、ゆっくりと消えていった・・・。

 

2009/04/19
00:05

―上空―

「・・・。」

「どうだ、淳? 奴らはいるか?」

「・・・いいえ。どこも反応もないわ。」

「そうか。しかし、これは一体どういうことなんだ?ヤツが帰ったのはともかく
幹部の奴にも会わないはずが無い。」

「たしかにそう・・・ん?」

「どうした、淳?」

「樵神社のほうから、微かに妙な感じがしたわ。」 淳は神社の方に向いた。

「妙な?」 俺は同じように神社の方に向いた。

「ええ、何かしら・・・魔力、じゃあ無いわ。別のもの・・・。」

「とにかく、行ってみよう。そうした方が早いだろう。」

「そうね。行きましょう。」


―樵神社の裏山 前―

「ここから先から感じる。」 淳は指を指した。

「裏山、か・・・たしかここって、立ち入り禁止じゃあなかった?」

そう、この山は昔、妖怪が出るという言い伝えがあった。裏山に住んでる
妖怪はとても凶暴で人々を襲っていた。人々は妖怪たちに苦しめられいた。
そして、一人の妖怪退治師が一人で裏山に住んでいる妖怪達を、要石で封印した。
この樵神社に飾れている仏像がそれだ。名前は・・・不明らしい。

「とにかく急ぎましょう。」 淳は歩き始めた。

「待て、この山は・・・、」 俺は止めよとしたら、淳は止まった。

「あら?」 淳は鳥居の隅によった。

「どうした?」 俺は後を追った

「あなた、これ見て。」

「これは・・・結界の札?」 鳥居の隅にクシャクシャにした札があった。

「おかしいな・・・確かこれは結界の内側に張ってあったはずだよな?」

「ええ、何でこんな所に?」

「・・・ちょっと貸して。」 淳は俺に結界の札を渡した。

「・・・とってから、1~2日経っているな。」

「どうして?」

「あくまでも、推測だ。それに2日より前だったら坊さんもすぐ気づくだろう。」

「たしかにそうね・・・。でもどうやってこれをとったのかしら?」

「それはこの先に行ったら分かるかもしれない。急ごう。」

「ええ。」

俺たちは山の道を走った。


―数分後―

「近いか?」 俺は訪ねてみた。

「ええ、それなりに近いわ。・・・見えてきたわ!」

俺たちは森をゆけた。そして目の前にあったものは、

「あなた! これって・・・!」 淳は驚きながら訪ねた。

「ああ、間違いない!空間の亀裂・・・いやすでに傷口になっている・・・!」

「とにかく、いそいで修正しないと!大変なことになるよ!」

「わかっている、淳は三多朗たちにすぐに連絡しろ!その間、
俺が空間を修正しておく!いいな!」

「わかったわ!いそいで二人を呼ぶわ!」

「たのんだ! ちっ、誰だ空間の亀裂を生み出したものは!?」

(まさか、この前瞬が話していた別の世界の人間か?いや、あれは
四日前の話だ。ふつうなら坊さんも気づいているはずだ!
だとしら、一体誰が?十二族は亀裂がどれだけ危険な事かわよく知っている。
そして奴らは満月の扉を使うはずだ。一体誰が・・・?)

そう考えながら、空間を修正しようとした・・・。
 

2009/04/15
00:26
正体と力

―裏道―

「おーい、知佳!そっちにいたか?」

「真道か。いや、こっちにはいなかったわ。そっちは?」

「こっちもだ。まったく、何処に行ったんだ?あの二人は・・・。」

「洞豪は・・・まあ、置いておいて、あの子一体何処に行ったのかしら? あの子が一人でどこかに行くなんて・・・。」

真木野は困った顔をして言った。

「とにかく、もう一回探そう。知佳はあっち、俺はこっちに行く。」

「わかったわ。」

そう言って、二人は別れた。

(美奈・・・一体何処にいるの?早くお姉ちゃんの所に戻って来て・・・!)


―裏道の倉庫―

僕は桐野とポーカーの勝負を終え、元の世界に戻ったが、もう夕方だった。僕はいそいで二人の元へ戻っていった。

「涼、洋。いるか?」

「「すうー。」」

ドアを開けたら、二人ともすやすやと寝ていた。

「寝ているのか・・・。ラーシュ、ずっと見ていてくれたのか?」

ラーシュは、うなずいた。

「そうか、ありがとう。」 そう言いながら僕はラーシュの頭をなでた。

「いたいた。こんな所にいたのか、桜咲。」

「森本・・・!おまえ、大丈夫だったのか!?」 僕は驚きながら言った。 

「ああ、なんとかな。」 それに対し森本は笑顔で答えた。

「それよりお前・・・なんで、あの時の子を連れてきてるの?」

森本の背中には昨晩会った、十二族の幹部の子が寝ていた。

「まあ、俺は殺すのは嫌いなモンでね。気絶させた。 それに、あのまま放置するわけにもいかないしな。よいしょっと。」

森本はゆっくりと歩きながら、その子をおろした。

「・・・なあ、森本。一つ聞いてもいいか?」

「何だ?」

「君は、一体何者なんだ? この子はかなり強かったはずだぞ?僕でも勝てなかった相手だよ?」

「・・・。」 森本は黙った。

「答えてくれ、森本。 君は一体・・・何者なんだ?」僕はもう一度訪ねた。

「・・・すぐ、わかるだろう俺の正体に・・・。それにお前は、「勝てなかった」ではないのだ、桜咲。」 

森本はこっちに振り向いた。

「勝てなかったではない? どういう事なの?」

「おまえ自身は、まだ気づいていないだろな。お前は「勝てなかった」ではなく、「力をすべて出していない」だ。」

「すべての・・・力?」

「ふう、やっぱり気づいていないみたいだな。」 森本はため息をして言った。

「まあ・・・いい。この話は・・・また今度だ。」

「どうして? 気になるじゃあないか。」

「悪いな・・・そろそろ・・・寝かして・・・くれ・・・よ。」 バタッ!

「えっ!? ちょ、ちょっと、森本、大丈夫!? 森本!?」

森本は急に倒れてしまった。僕は慌てて森本のそばに行ったら、

「・・・くは~・・・。」

「・・・え?」

「くは~・・・。すう~・・・。」

「・・・な、何だ。眠っただけか。まったく、驚かして。」

寝てしまった森本にほっとした僕はゆっくりと立ち上がった。

(さて、僕はこの子の様子でも見るか。攻撃してきたら、厄介だからな・・・。)

僕は幹部の子のほうを見て、入り口付近の近くに行って座り込んだ。

(そういえば・・・外ははもう真っ暗だな。父さんたち・・・大丈夫かな?それに・・・森本の言った言葉が一番気になる・・・「力をすべて出していない」・・・どういうことなんだろう? 僕は今まで全力で戦ったはずだが・・・。まあ、今は考えても何も意味はないや・・・森本が起きたら話を聞こう・・・。)

そう思った僕は、壁にもたれかけてそのまま眠った・・・。

2009/04/08
21:17
痛み

―避難所 入り口―

「がはあ!」  ドゴン!

「三多朗!」

「ぐぐ・・・。」

吹っ飛ばされた三多朗は地面に叩きつけられて、口から血が出た。

「どうした、三多朗?まさか、ここで死ぬなんて事はないよな?」

殺祁は笑っていた。 まるで、三多朗を傷つけるのが楽しいかのように。

「まだだ。 お前は俺と同じ痛みを知らなければならない。 じゃないと俺の気がすまない。」

「殺祁・・・お前、まだあの事で・・・?」三多朗は立ち上がりながら言った。

「当たり前だ。お前があんな事したせいで、俺の両目は失ったんだ!そしてその恨みは消えない! だからお前は俺と同じ痛みを知らなければならないんだよ!」

殺祁の怒鳴り声が辺りに響いて、しばらくしたらまた辺りは静かになった。

「殺祁・・・。」

「話は終わりだ。さあ・・・俺の痛みを受けろ!そして俺を楽しませろ、三多朗ォォ!!」

殺祁は猛スピードで三多朗に突っ込んだ。

「くっ! ネオ・フリーズミラー!」 

三多朗は手を伸ばしたら、前に分厚い鏡が現れた。

「そんなものなんかで、俺を止められると思うな! 斬空!」

殺祁は鏡の前で腕をクロスして、鏡をすり抜けたとたん、鏡は一瞬でバラバラになった。

「何っ!?」

殺祁は三多朗の前で止まった。

「俺の痛み・・・今こそ知れ!三多朗!!」

殺祁はナイフを振り上げようとした瞬間、空間からツタが出てきて、殺祁の手足を止めた。

「三多朗!そこから離れて!」 殺祁の後ろから京香が叫んだ。

「そんなもので、俺の動きを止められると思うな! 鎌の剣!」

突然、空間から鎌が現れてツタを切られた。

「余計なことをするんじゃねぞ、裏切り者!」 殺祁は京香の方に向かった。

「まずい! 京香!」 三多朗もいそいで向おうとした瞬間、

「殺祁!」 

上から声がして殺祁が急に止まって声がしたほうを見た。上を向いたら、木の上に右目に眼帯した女がいて、そこから飛び降りた。

「殺祁、緊急帰還命令よ。いそいでもどるよ。」殺祁に近づきながら言い始めた。

「緊急帰還命令だと?どういうことだ?」

「さあ・・・いきなりあの方が言い出したのよ。ほら、早く戻りましょう。 あの方は気が短いから。」

「わかった。」 殺祁がうなづいたら、三多朗の方に向いた。

「運がよかったな、三多朗・・・。だが次こそ、俺の痛みを知ってもらうからな。」

そういい残して、彼らは去っていった。

「ハァ、ハァ・・・。三多朗大丈夫?」

「なんとか、ね・・・。ハァ、ハァ。」三多朗は中腰になりながら言った。

「ところで気になっていたんだけど、風間とあなたの関係って何なの?」 

京香は訪ねた。

「・・・。」 そしたら三多朗は黙り込んだ。

「ふうー。まあ、いいわ。それより避難した人が心配だわ。私、見てくるから。」

そう言って、京香は避難所の中に入っていった。 残された三多朗は、その場に座り込んで、「・・・ごめんね。」と涙を流しながら呟いた。